
- 研修科目名をクリックすると「研修カリキュラム」と「受講の注意点」をご覧いただけます。
- 事前課題の欄にファイルが添付されている研修には「事前課題」があります。
- 研修カリキュラムの閲覧には、AdobeReader(R)が必要です。
2025年度
2024年度はこちら
研修科目名 (研修カリキュラム / 受講の注意点) | 開催日程 | 申込期限 | 事前 課題 |
新規採用職員研修 受講の注意点 | 第1回 25年4月8日〜25年4月10日 | 25年3月18日 | |
第2回 25年4月9日〜25年4月11日 |
第3回 25年4月15日〜25年4月17日 |
第4回 25年4月16日〜25年4月18日 |
第5回 25年4月23日〜25年4月25日 |
第6回 25年5月14日〜25年5月16日 |
第7回 25年5月21日〜25年5月23日 |
新規採用職員フォローアップ研修 受講の注意点 | 第1回 25年9月25日〜25年9月26日 | 25年8月22日 | |
第2回 25年10月7日〜25年10月8日 |
第3回 25年10月9日〜25年10月10日 |
第4回 25年10月14日〜25年10月15日 |
第5回 25年10月16日〜25年10月17日 |
第6回 25年10月21日〜25年10月22日 |
第7回 25年10月23日〜25年10月24日 |
第8回 25年10月28日〜25年10月29日 |
第9回 25年10月30日〜25年10月31日 |
一般職員1部研修 受講の注意点 | 第1回 25年6月24日〜25年6月25日 | 25年5月23日 | |
第2回 25年6月26日〜25年6月27日 |
第3回 25年7月15日〜25年7月16日 |
第4回 25年7月17日〜25年7月18日 |
第5回 25年8月26日〜25年8月27日 |
第6回 25年8月28日〜25年8月29日 |
第7回 25年9月2日〜25年9月3日 |
一般職員2部研修 受講の注意点 | 第1回 25年5月27日〜25年5月28日 | 25年4月25日 | |
第2回 25年5月29日〜25年5月30日 |
第3回 25年6月3日〜25年6月4日 |
第4回 25年6月5日〜25年6月6日 |
第5回 25年6月10日〜25年6月11日 |
第6回 25年6月12日〜25年6月13日 |
新任係長研修 受講の注意点 | 第1回 25年7月1日〜25年7月2日 | 25年5月30日 | |
第2回 25年7月3日〜25年7月4日 |
第3回 25年7月17日〜25年7月18日 |
第4回 25年8月5日〜25年8月6日 |
第5回 25年8月7日〜25年8月8日 |
新任課長研修 受講の注意点 | 第1回 25年7月8日〜25年7月9日 | 25年6月6日 | |
第2回 25年7月10日〜25年7月11日 |
第3回 25年7月29日〜25年7月30日 |
第4回 25年7月31日〜25年8月1日 |
情報活用力研修 受講の注意点 | 第1回 25年9月30日 | 25年8月29日 | |
第2回 25年10月1日 |
市町村民税研修 受講の注意点 | 第1回 25年7月4日 | 25年5月30日 | |
第2回 25年7月11日 |
固定資産税初級研修 受講の注意点 | 第1回 25年6月18日 | 25年5月16日 | |
固定資産税(家屋評価)研修 受講の注意点 | 第1回 25年6月19日 | 25年5月16日 | |
税徴収事務研修 受講の注意点 | 第1回 25年6月20日 | 25年5月16日 | |
特別会計における消費税事務研修 受講の注意点 | 第1回 25年5月20日 | 25年4月18日 | |
契約事務(基礎)研修 受講の注意点 | 第1回 25年9月4日 | 25年8月1日 | |
第2回 25年9月5日 |
法制執務研修 受講の注意点 | 第1回(初級) 25年9月10日 | 25年8月8日 | |
第2回(初級) 25年9月11日 |
第3回(中級) 25年9月12日 |
人事評価実務研修 受講の注意点 | 第1回 25年7月22日 | 25年6月20日 | |
リスクマネジメント研修(オンライン研修) 受講の注意点 | 第1回 25年11月18日 | 25年10月17日 | |
コーチング(部下・後輩指導力向上)研修 受講の注意点 | 第1回 25年8月19日 | 25年7月18日 | |
第2回 25年11月6日 |
第3回 25年11月7日 |
Z世代の育て方研修 受講の注意点 | 第1回 25年8月21日 | 25年7月18日 | |
第2回 25年8月22日 |
サービス向上研修 受講の注意点 | 第1回 25年11月27日 | 25年10月24日 | |
第2回 25年11月28日 |
カスハラ(不当要求等行為)対応力向上研修 受講の注意点 | 第1回 25年10月9日 | 25年9月5日 | |
第2回 25年10月10日 |
第3回 25年10月16日 |
第4回 25年10月17日 |
ハラスメント未然防止力向上研修 受講の注意点 | 第1回 25年11月11日 | 25年10月10日 | |
第2回 25年11月12日 |
説明力向上プレゼンテーション研修 受講の注意点 | 第1回 25年9月17日 | 25年8月15日 | |
第2回 25年9月18日 |
第3回 25年9月19日 |
自治体・官公庁向けビジネス文書研修 受講の注意点 | 第1回 25年11月13日 | 25年10月10日 | |
第2回 25年11月14日 |
タイムマネジメント研修 受講の注意点 | 第1回 25年11月20日 | 25年10月17日 | |
第2回 25年11月21日 |
女性職員ステップアップセミナー 受講の注意点 | 第1回 25年7月25日 | 25年6月20日 | |
ファシリテーション研修 受講の注意点 | 第1回 25年10月3日 | 25年8月29日 | |
面接試験技法研修 受講の注意点 | 第1回 25年7月23日 | 25年6月20日 | |

2024年度
研修科目名 (研修カリキュラム / 受講の注意点) | 開催日程 | 申込期限 | 事前 課題 |
セキュリティ基礎コース 受講の注意点
| 第1回 24年9月2日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年9月3日 |
Word基礎コース 受講の注意点
| 第1回 24年9月4日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年9月5日 |
第3回 24年9月6日 |
Word応用コース 受講の注意点
| 第1回 24年9月9日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年9月10日 |
第3回 24年9月11日 |
第4回 24年9月12日 |
第5回 24年9月13日 |
第6回 24年9月17日 |
第7回 24年9月18日 |
Word実践コース 受講の注意点
| 第1回 24年9月19日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年9月20日 |
第3回 24年9月24日 |
Excel基礎コース 受講の注意点
| 第1回 24年9月25日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年9月26日 |
第3回 24年9月27日 |
第4回 24年9月30日 |
第5回 24年10月1日 |
第6回 24年10月2日 |
第7回 24年10月3日 |
第8回 24年10月4日 |
Excel応用(関数)コース 受講の注意点
| 第1回 24年10月7日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年10月8日 |
第3回 24年10月9日 |
第4回 24年10月10日 |
第5回 24年10月11日 |
第6回 24年10月15日 |
第7回 24年10月16日 |
第8回 24年10月17日 |
第9回 24年10月18日 |
第10回 24年10月21日 |
Excel応用(関数)コース 受講の注意点
| 第11回 24年10月22日 | 24年7月31日 | |
第12回 24年10月23日 |
第13回 24年10月24日 |
Excel応用(マクロ)コース 受講の注意点
| 第1回 24年10月25日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年11月5日 |
第3回 24年11月6日 |
第4回 24年11月7日 |
第5回 24年11月8日 |
第6回 24年11月11日 |
Excel実践コース 受講の注意点
| 第1回 24年11月12日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年11月13日 |
第3回 24年11月14日 |
第4回 24年11月15日 |
第5回 24年11月18日 |
Access基礎コース 受講の注意点
| 第1回 24年11月19日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年11月21日 |
Access応用コース 受講の注意点
| 第1回 24年11月20日 | 24年7月31日 | |
Power Point基礎コース 受講の注意点
| 第1回 24年11月22日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年11月25日 |
第3回 24年11月26日 |
第4回 24年11月27日 |
Power Point応用コース 受講の注意点
| 第1回 24年11月28日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年11月29日 |
第3回 24年12月2日 |
第4回 24年12月3日 |
Power Point実践コース 受講の注意点
| 第1回 24年12月4日 | 24年7月31日 | |
第2回 24年12月5日 |

2025年度 講師一覧
◎新規採用職員研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
接遇・マナー |
鶴田 陽子・堀川 貴子 |
肥銀ビジネス教育株式会社 |
人権学習 |
熊本県登録講師 |
熊本県人権関係登録講師・熊本県環境生活部人権同和政策課 |
文書事務 |
熊本県職員 |
熊本県総務部県政情報文書課 |
法と行政 |
熊本県職員 |
熊本県総務部市町村課 |
新規採用職員研修 |
五十嵐 康雄・橋本 薫 |
株式会社アイル・キャリア |
◎新規採用職員フォローアップ研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
五十嵐 康雄 |
株式会社アイル・キャリア |
◎一般職員1部研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
車塚 元章 |
株式会社ブレイクビジョン |
◎一般職員2部研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
高嶋 謙行 |
結エデュケーション株式会社 |
◎新任係長研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
山下 淳一 |
ユナイテッドリーブズ |
◎新任課長研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
浦野 秀一 |
有限会社あしコミュニティ研究所 |
◎情報活用力研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
田上 和徳 |
株式会社行政マネジメント研究所 |
◎市町村民税研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
熊本市職員 |
熊本市財政局税務部市民税課 |
◎固定資産税初級研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
矢野 基樹 |
株式会社ぎょうせい |
◎固定資産税(家屋評価)研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
小川 正己 |
一般社団法人日本経営協会 |
◎税徴収事務研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
熊本市職員 |
熊本市財政局税務部納税課 |
◎特別会計における消費税事務研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
熊本国税局職員 |
熊本国税局課税部消費税課 |
◎契約事務(基礎)研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
嶋 靖記 |
一般社団法人日本経営協会 |
◎法制執務研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
山下 勝弘 |
株式会社ぎょうせい |
◎人事評価実務研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
堤 慶喜 |
肥銀ビジネス教育株式会社 |
◎リスクマネジメント研修(オンライン研修)
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
森 健 |
一般社団法人日本経営協会 |
◎コーチング(部下・後輩指導力向上)研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
境 英利 |
一般社団法人日本経営協会 |
◎Z世代の育て方研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
梶 仁 |
株式会社フォースコミュニティ |
◎サービス向上研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
岩波 美香 |
株式会社インソース |
◎カスハラ(不当要求等行為)対応力向上研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
高嶋 謙行・森田 壮 |
結エデュケーション株式会社 |
◎ハラスメント未然防止力向上研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
今村 ゆか |
肥銀ビジネス教育株式会社 |
◎説明力向上プレゼンテーション研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
岡山 洋一 |
株式会社行政マネジメント研究所 |
◎自治体・官公庁向けビジネス文書研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
中倉 誠二 |
株式会社インソース |
◎タイムマネジメント研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
森田 壮 |
結エデュケーション株式会社 |
◎女性職員ステップアップセミナー
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
髙見 千鶴 |
株式会社TAS |
◎ファシリテーション研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
岡山 洋一 |
株式会社行政マネジメント研究所 |
◎面接試験技法研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
- |
公益財団法人日本人事試験研究センター |

◎IT研修
課目名
| 講師氏名
| 肩書・所属
|
- |
津出 将希 |
株式会社ワード・ハウスミズ |